Oct
21
【Dash】MVCアーキテクチャを Dash で理解する + α & LT大会【オンライン】
福岡でのPython x Dataの活用ニーズを発掘
Registration info |
zoom参加(イベント終了後、希望者は懇親会へ) Free
FCFS
LT登壇 (5分〜10分程度) Free
FCFS
運営関係者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
PyData.Fukuoka Meetup #14
開催概要
- 日時 : 2021年10月21日(木)19:00スタート
- 開催 : オンライン開催(zoom)
- 参加費 : 無料
- 内容:今回はメインセッション「MVCアーキテクチャを Dash で理解する + α」 と一般参加LTの2本立てです!
- 懇親会について:イベント終了後にzoomで懇親会を開催します。なお、イベント中のカメラのON/OFFは任意です。
オンライン開催について
- 本イベントへのアクセスに必要な情報はイベント開始前までにご案内します。
- 本イベントの内容(懇親会は除く)は後日、参加者向けにYouTubeアーカイブ配信する場合があります。
- LT登壇を予定されている方でアーカイブ配信を希望されない方は、運営までご連絡ください。
内容
メインセッション 「MVCアーキテクチャを Dash で理解する + α」
田中丸 祐治(@malo21st)
今回のセッションは、PyConJPでのトーク(25分程度)に加え、このトークで紹介した自作Webアプリで多用した JSON について話します。
以下は、PyConJP トークの Elevator Pitch から引用
MVCアーキテクチャ は、インタラクティブなWebアプリケーションを実装する際のフレームワークの一種です。
このトークでは、インタラクティブなWebアプリを作成できるWebフレームワーク Dash を例に MVCアーキテクチャ を理解していただくと同時に、Dash や Streamlit などの仕組みも理解できます。
みなさん、自分のアイデアをWebアプリにしてみませんか。
PyConJP 2021について
2021/10/15~16にかけて開催されるカンファレンスです。 https://pyconjp.connpass.com/event/221241/
以下、PyConJP 2021 Webサイト( https://2021.pycon.jp/ )概要より引用
PyCon は、Python ユーザが集まり、Python や Python を使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするためのカンファレンスです。 PyConJP の開催を通じて、Python の使い手が一堂に集まり、Python にまつわる様々な分野の知識や情報を交換し、新たな友達やコミュニティとのつながり、仕事やビジネスチャンスを増やせる場所とすることが目標です。
LT
「Python×データ」に関する内容のLTを募集しております
- 持ち時間は一人あたり5分〜10分程度です
- LT初心者大歓迎です!
- ぜひ、最初の一歩をこのPyData.Fukuokaで!
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00-19:05 | Opening | |
19:05-19:50 | メインセッション「MVCアーキテクチャを Dash で理解する + α」 | 田中丸 祐治(@malo21st) |
19:50-20:30 | LT(先着順) | |
LT1 | @ | |
LT2 | @ | |
LT3 | @ | |
LT4 | @ | |
スポンサーセッション | NOB DATA株式会社 | |
closing | ||
closing後 | 希望者のみzoom懇親会 |
※ イベント内容・タイムテーブルは予告なく変更になる場合があります。
※ 会の進行によっては時間が前後する場合があります。
スポンサー
今回は、「NOB DATA株式会社」様に配信環境をご提供頂いております。
PyDataとは
東京では2014年頃から発足し、今では約4000名規模のメンバーを誇る勉強会。
また沖縄や北海道など、各地でも開催されている模様。(福岡としても負けてられませんね・・!)
以下、PyData.Tokyoより引用。
「Python + Dataを通じて、世界の PyData エクスパートと繋がるコミュニティーを作る」
PyCon JP 2014ではデータ分析関連・機械学習関連の発表に非常に大きな関心が寄せられました。一方で、もっと「機械学習」「ディープラーニング」「自然言語処理」「画像処理」などのトピックについて深く議論できるコミュニティー・カンファレンスがあればいいのに、という声も聞かれました。 おりしもビッグデータが大きな話題を呼んでいる昨今、海外の PyData コミュニティーはかなり盛り上がっている様子。日本だって負けてられません! Python という言語の特徴とデータという流行りのトピック活かして、大企業・ベンチャー・学会で活躍してる Pythonista の皆さんがバランスよく交流することのできるコミュニティーづくりを目指しています。
各地のPyDataコミュニティ
東京 https://pydatatokyo.connpass.com/
沖縄 https://pydataokinawa.connpass.com/